2023年1月21日土曜日

Bonico

縮小辞 -ico の話の続き。

前回見た DLE による -ico の記述を再掲しよう:
-ico, ca
1. suf. And., Ar., Mur., Nav., Col., C. Rica, Cuba y Ven. Tiene valor diminutivo o afectivo. Ratico, pequeñica, hermanico. A veces, toma las formas -ececico, -ecico, -cico. Piececico, huevecico, resplandorcico. En Colombia, Costa Rica, Cuba y Venezuela, solo se une a radicales que terminan en -t. Gatico, patica. Muchas veces se combina con el sufijo -ito3. Ahoritica, poquitico. (https://dle.rae.es/-ico)

語義の説明の前に、使用地域が書いてあるが、順にアンダルシア (And.)、アラゴン (Ar.)、ムルシア (Mur.)、ナバラ (Nav.)、コロンビア (Col.)、コスタリカ (C. Rica)、キューバ (Cuba)、ベネズエラ (Ven.) だ。スペインは地方別、ラテンアメリカは国別で、スペイン中心主義に対する批判の声が聞こえてきそうだが、そこには立ち入らない。スペインについては «se usa -ico / -ica en zonas nororientales y meridionales de la Península Ibérica (RAE & ASALE 2009: §9.1j)» という記述をより具体的にしていることになる。

さて、僕は若い頃グラナダで -ico を聞いた覚えがあって、それが何という単語だったのか記憶をたぐってみた。それは思い出せたのだが、同時に、当時いろいろとメモしていたことも思い出し、そのノートも発見した。で、そのノートには確かにその単語が書かれていた: bichico (< bicho) だ。

ところが、その横に «Granada es bonica» と書いてある。と言うか、メモとしてはこちらがメインで、bichico の方が横に添えてある感じだ。文の形で書き留めてある «Granada es bonica» に対して bichico は単語だけ。それぞれ誰が言ったのかは書いてあるので状況は大まかに思い浮かべることができたのだが、この bonica はメモを見るまでまったく忘れていたのだった。で、タイトルを bichico から bonico に変更。

最小限の文脈があるので、この bonica がより一般的な言い方では bonita になるのだろうという想像はつく。Bonito は語源的には bueno + -ito と考えてよいが、もう別の語だろう。つまりこれは語彙化した例だ。同様に bonico も bueno + -ico が語彙化したと考えてよい。

DLE は bonico を以下のように説明している:
bonico, ca
Del dim. de bueno.

a bonico
1. loc. adv. Mur. y Ter. En voz baja.
2. loc. adv. Mur. y Ter. En silencio.

jugar a las bonicas
1. loc. verb. desus. Era u. cuando dos personas echaban la pelota de una mano a otra, jugando sin dejarla caer al suelo. Se aplica también a otros juegos cuando no media interés.

そう、語源の記述はあるが語義の説明がないのだ。

Moliner はどうか。第1版では bon, -a という見出しを立てて、その中で bonico も bonito も説明している (a bonico の記述は省く):

bon, -a (ant.) *Bueno. ◉ Persiste como raíz en las palabras que siguen.
....

bonico, -a ① (ant.). Diminutivo de bueno. ② (Murcia y otros sitios). *Bonito; empleado particularmente como halago a los niños, con el mismo valor de «guapo» (Moliner 1981: s. v. bon)

第2版では bonico を見出しとして独立させていて、ant. の表示が消えている。

bonico, -a 1 adj. Dim. de bueno. 2 (Mur. y otros sitios) *Bonito; empleado particularmente como halago a los niños, con el mismo valor de «guapo» (Moliner 1998: s. v. bonico)

語義の1番目を bueno の縮小辞形としているわけで、Moliner が bonico を語彙化していないと見做していたと読めるのかもしれないが、良く分らない。また、我々の例は2番目つまり bonito に当るものと考えることが可能だろう。Moliner は特に子どもについて使うと言っているが、それに限ると読む必要はないはずだ。

ちなみに『西和中辞典』は「 〈子供が〉かわいらしい (高垣ほか 2007: s. v. bonico」としている。一方『現代スペイン語辞典』は「《アラゴン、ナバラ》[親しい人・子供への呼びかけ] (宮城ほか 1999: s. v. bonico)」で、語義の説明はないが、用例として «Mira, ~ca.» 「ねえ、お前」を挙げている。子どもや親しい人限定のような書き方が Moliner の記述の過度な一般化によるものなのか他の資料によるものなのかは分らない。

僕が «Granada es bonica» をメモったのは35年ぐらい前のこと。今はどうなのか、CORPES XXI を見てみると bonico は16例。やっぱり少ない。そのうち呼びかけで使われているのは2つ。人以外のものに対して使われているのは (少なくとも) 5つ。西和辞典の記述は直した方が良いかな。

  • RAE: Banco de datos (CORPES XXI) [en línea]. Corpus del Español del Siglo XXI (CORPES). http://www.rae.es [2023/01/21]

  • 宮城昇ほか (編), 1999, 『現代スペイン語辞典』改訂版, 白水社 (iOS版, LogoVista 電子辞典 2013-2016, ロゴヴィスタ).
  • Moliner, María, 1981, Diccionario de uso del español, reimpresión, Gredos.
  • Moliner, María, 1998, Diccionario de uso del español, 2.ª edición, Gredos.
  • RAE, 2014, Diccionario de la lengua española, ver. 23.6 (Actualización 2022), http://www.rae.es
  • RAE & ASALE, 2009, Nueva gramática de la lengua española, Espasa Libros.
  • 高垣敏博 (監修), 2007, 『西和中辞典』第2版, 小学館 (iOS版, 物書堂, 2010, ver. 2.6.3)

2023年1月12日木曜日

Momentico

先日、同業者というか後輩というかつまり同業者かつ後輩と話をしていて、共通の知人が話題に上った。その知人はコロンビア出身で、僕はもう何十年も会っていないのだが、同業者後輩の方は少なくとも数年前までコンタクトがあったようだ。それで、同業者後輩が言うには、momentico というのをネイティブの自然な発話で聞いことがあるのはそのコロンビア人からだけだという。僕も共通の知人であるコロンビア人のスペイン語は何十年も聞いていないので momentico を聞いたという確かな記憶はないし、他の人の口から聞いたことがあるかどうか覚えていない。

Momentico というのは momento に縮小辞 -ico がついた形だが、縮小辞として一般的なのは -ito で、momentito なら聞いたことがあるなどと意識する必要がないくらい普通に聞かれるだろう。つまり momentico はスペイン語圏全体としてはかなりの少数派なのだ。僕自身のイメージとしては、コロンビアとスペイン東部で使われるかな、という感じなのだが、酒の席での雑談なのでそんな感じの雑なイメージの話をして、話題は別のところへ移っていった。

でもコロンビア以外の地域でも使われているような記述を見た覚えはあったので、RAE & ASALE 2009 をちょっと見てみたのだが、うっ、コロンビアが出て来ない:

El sufijo diminutivo más extendido en la actualidad en todo el mundo hispánico es -ito / -ita, aunque en algunas zonas del Caribe alterna con -ico / -ica, unas veces en igualdad de condiciones y otras con preferencia de este último. En la lengua medieval y en la clásica era predominante -illo / -illa (como lo fue también en latín el sifijo -ellus, -a, -um) y, con menor frecuencia, aparecían también -ito / -ita, -ico / -ica y -uelo / -uela (lat. -ŏlus, -a, -um). Con el tiempo, la forma -ito / -ita fue ganando en extensión a las demás. Como se verá, algunos de estos sufijos son poco productivos hoy en el español americano, aun cuando se mantengan en él numerosas formas lexicalizadas (§9.3). En el español europeo se usa -ico / -ica en zonas nororientales y meridionales de la Península Ibérica (en ciertos casos, en alternancia con -iquio). Aun así, las voces a las que se aplica no coinciden siempre con las que lo muestran en el área caribeña. (RAE & ASALE 2009: §9.1j)

まあ、コロンビアにはカリブ海に面した地域があるので、上の記述に含まれているのかもしれないが、どうも落ち着かない。いったい、コロンビアでは -ico が使われるというイメージはどこから来たのだろうか。件の知人のスペイン語からか?

というわけで、コロンビアを名指しした文献を探す。あった。

コロンビア・スペイン語は、とりわけ語幹末子音が /t/ か /d/ の名詞や形容詞の後で示小辞 -ico を特に好んで用いる。例、momentico 「しばらくの間」、maestrico 「(親しみを込めて) 先生」、ratico 「つかの間」など (Fontanella 1962参照)。この特徴はキューバやコスタリカをはじめ他のラテンアメリカ地域にも共通して見られることががるが、スペイン北部 (特にアラゴン地方) でも (衰退してはいるが) 見られる形態である (リプスキ 2003: 225)

ただ、-ico の使われる環境が偏っているということで、なんでも -ico がつくというわけではないようだ。

DLE (前は DRAE と言うのが普通だったが) の -ico にもコロンビアが出てくる。環境についてはリプスキが -d を含めているのに対して、DLE は -t だけだと言う。

-ico, ca
1. suf. And., Ar., Mur., Nav., Col., C. Rica, Cuba y Ven. Tiene valor diminutivo o afectivo. Ratico, pequeñica, hermanico. A veces, toma las formas -ececico, -ecico, -cico. Piececico, huevecico, resplandorcico. En Colombia, Costa Rica, Cuba y Venezuela, solo se une a radicales que terminan en -t. Gatico, patica. Muchas veces se combina con el sufijo -ito3. Ahoritica, poquitico. (https://dle.rae.es/-ico)

ちなみに三好 (2010: 109-111) のコロンビア人による発話テクストでは tajadita, clarita, pedacitos, mesita chiquita, un poquito, pequeñito, clarito, islitas と -ito が優勢で、わずかな -ico の例 pequeñitica, picantico は両方とも t の後のものだ (pequeñita, picante)。なお、テクストには huevo perico というのが出てくるが、DRAE は perico を Pedro > Pero に縮小辞がついたものとした上で、«m. pl. Col. huevos revueltos» としている (https://dle.rae.es/perico)。三好のテクストでは単数形で使われているが、これのことだ。Pero に -ico がついた形として意識されていないだろうから、これは語彙化の例ということになる。

Pequeñitica については、RAE & ASALE は次のような説明をしている:

En algunos países andinos, y en parte de las áreas centroamericana y caribeña, se ha desarrollado la variante -itico / -itica, en la que -ico parece añadirse a -ito: ahoritica, cerquitica, chiquitico, hijitico, mismitico, nuevitico, pequeñitico, pueblitico, tiernetico. (RAE & ASALE 2009: §9.1k)

また、三好 (2010: 60) は「tico, tica が「コスタリカ人」の意味で使われるのは中米諸国においてである。中米では友人への呼びかけに hermano, na を使うが、それに二重の示小辞がついた hermanitico, ca ということばを、とくにコスタリカ人が多用するからだ、と言われている」という興味深い報告をしている。

というわけで、-ico と言えばコロンビア、コロンビアと言えば -ico、などということは全然ないことが分かった。何十年にもわたる思い込みが解消されたことはめでたい。同業者後輩には感謝しなければならない。まだ似たようなことは沢山あるんだろうと思う。まあ、それも勉強を続ける動機付けにはなる。

  • ジョン・M・リプスキ (著), 浅若みどり他 (訳), 2003, 『ラテンアメリカのスペイン語』, 南雲堂フェニックス. (Lipski, John M.)
  • 三好準之助, 2010, 『南北アメリカ・スペイン語』, 大学書林.
  • RAE, 2014, Diccionario de la lengua española, ver. 23.6 (Actualización 2022), http://www.rae.es
  • RAE & ASALE, 2009, Nueva gramática de la lengua española, Espasa Libros.