2013年5月5日日曜日

Auténtico


友人が絶賛していたのでエマニュエル・クリヴィヌのベートーベン交響曲全集 (Emmanuel Krivine, La Chambre Philharmonique: Beethoven, complete symphonies) を手に入れた。1番から聞き始めて6番まで聞いたが、なかなか快調。僕は最近ティーレマン&ウィーン・フィルのが気に入ったりしているので、いわゆるピリオド楽器によるこの演奏を聞くのに頭の切り替えが必要だろうと思っていたが、杞憂だった。

ブックレットにあるクリヴィヌ自身の言葉: «Nous sommes tous prêts, et moi le premier, à considérer qu’une interprétation sur instruments modernes peut être aussi proche de l’esprit de œuvres qu’une autre, s’autoproclamant historique. En fait, notre intégrale Beethoven ne se veut pas une interprétation authentique mais une authentique interprétation» が面白い。ピリオド楽器を使うこと自体は、作品の精神に近づくことを保証するわけではない(モダン楽器でも近づける)。彼らが目指すのは interprétation authentique ではなくて authentique interprétation なのだ。僕には「(歴史的真正性に基づく)正しい解釈ということではなく、解釈と呼ぶに値する解釈」ぐらいに思えるが、interprétation は「解釈」だけでなく「演奏」もあるから、訳を作るのならもうひとひねり必要だろう。

ここで僕が思ったのは、フランス語もスペイン語と同じように形容詞の位置による言葉遊びができるのだな、ということ。このフレーズのスペイン語訳がネット上で見つかったが、«De hecho, nuestra integral Beethoven no aspira a ser una interpretación auténtica sino una auténtica interpretación» で、そのままだ。一方、同じブックレットの中にある英語訳は «In fact, our complete Beethoven recording does not aspire to be an ‘authentic interpretation’ but an ‘authentic interpretation’» となっている。引用符で括って、イタリックで違いを出そうとしているわけだが、僕の英語力では、これで上手く訳せているのかどうか判断できない。

なにはともあれ、ピリオドにせよモダンにせよ、それぞれのやり方で面白い演奏があり、それを楽しめるというのは幸せなことだ。ベートーベンの同時代にはなかったオプションではある。