2013年8月4日日曜日

Inmaculada Michinina

という人が、というか、この人が喋った動画が話題になっている (検索すればいろんなサイトで見ることが出来るので、どうぞ)。中身についてのコメントはしない。僕がこれを取り上げるのは、例によって言語的な興味からだ。

(No voy a comentar el contenido de la intervención de Inmaculada Michinina; solo hablo de algunos aspectos lingüísticos observables en ella: el uso de vosotros/ustedes con sus correspondientes formas verbales y pronominales; y el uso de "habemos", rasgos dialectales vivos que no están recogidos en la transcripción que hace Huffington Post.)

4分に満たない動画だが、なかなか聞き取るのに骨が折れる。パブリックな場での喋りではあるが、アンダルシア的要素満載なのだ。全文書き取ろうと思って作業を始めたが、まだ分からないところがいくつか残っている。とは言え、この記事を書くために十分なだけのトランスクリプションはできたので、ひとまず報告。なお、Huffington Post に一部引用があり、それには随分助けられた。

教科書によれば、アンダルシア西部では vosotros と ustedes の区別が無くなり ustedes が使われる («En la Andalucía occidental ha desaparecido la oposición entre el pronombre personal de confianza vosotros, vosotras y el de respeto ustedes, que es el único empleado para la segunda persona de plural (Lapesa, Historia de la lengua española: §122.5)»)。しかも、民衆レベルでは動詞の形は vosotros のものが使われる («... ustedes lleva formas verbales de tercera persona sólo en el uso culto o distinguido (ustedes van, ustedes se sientan); en el habla popular se une a formas de segunda persona (ustedes vais, ustedes os sentáis), pero en el perfecto simple son generales ustedes fueron, ustedes se vinieron (ibid.)»)。再帰代名詞は se になる («La forma pronominal átona os es sustituida por se en el andaluz popular occidental (ibid.)»)。

さて、Inmaculada のビデオはこう始まる: «Gracias por mostrarse en cada pleno cómo sois». この se は Lapesa の記述に沿って考えることが出来るだろう。

少し先では: «Cuando votamos depositamos nuestra confianza en vosotros, que somos familias en paro, eh, que a ver si se enteráis» と言っているように聞こえる。代名詞 vosotros が使われていることに注意。最後の «a ver si se enteráis» は «os enteráis» の可能性もあるが、僕には o が聞こえないことと、他の場所で «os + 母音» の -s が気音化 (h になる) していることから、se だと判断した。

もう少し先では: «nosotros, los que os hemos dado ese puesto de trabajo, ese por el que ustedes cobráis y nosotros cobramos una puta mierda» のように聞こえるところがある。ここでは «ustedes cobráis» がはっきりと聞こえる。これに «Ustedes, ustedes no lo valoráis, no lo aprovecháis, para, ¿para quién?, ¿para quién trabajáis, coño?, pa nosotros, si ustedes trabajáis para el pueblo y no se habéis enterado, estáis subidos en un pedestal, en el que no bajáis» が続く。ここでも «ustedes no lo valoráis» と «ustedes trabajáis» が確認できる。«No se habéis enterado» についは、上で述べたように «os habéis» の可能性は否定できないが、多分 se だと思う。

面白いのは、このあたりを引用した Huffington Post は «ustedes cobráis» を «vosotros cobráis» に、«si ustedes trabajáis» を «si trabajáis» に、そして当然 «os habéis enterado» にしていることだ。つまり、方言的・民衆的言い方を標準語の形式に直しているのだ。こういう言語感覚を知ることは、学習者にとっても有益だ。もちろん、社会言語学的なテーマでもある。

ところが、後の方では «Vénganse, por favor, conózcannos, conozcan lo que hacemos, conozcan cuál es mi trabajo» と言っているようだ。ここでは動詞の形が3人称複数形になっている。これは命令形ということが影響しているのかどうか、よく分からない。

最初は代名詞も動詞も vosotros で、それから代名詞が ustedes で動詞が vosotros になり、それから動詞も ustedes になるという変化が観察されるわけだが、そのメカニズムについては慎重に分析する必要がある。

さて、ひとつ、聞き取りに苦労した、というか聞き取れなかったところを紹介しよう。一か所 «lo cabemos» と聞こえたところがあったのだが、それでは意味が通らない。後でゆっくり考えようと思って取り敢えず放っておいたのだが、ふと Huffington Post を見ると «Los que estamos allí somos personas» というパッセージがある。そんなこと言ってたかなと、首をひねっ、あぁっ «los que habemos» だ!

Huffington Post は標準語の言い方で «estamos» に直していたのだが、«habemos» は haber の1人称複数形しかも非標準的な形。これを「我々がいる」の意味で使っているのだ。アカデミアの文法は «La variante regular habemos, que no ha pasado a los registros formales, se encuentra en el habla coloquial de muchos países hispanohablantes, a veces, incluso, entre personas cultas (NGRAE: §4.13d)» と言って、多くの国で使われるという以上の情報を提供していないが、そこにはスペインも含まれる。僕は、もちろんこの形がアンダルシアで使われるということは知っていたが、「ロカベモ」からそこに到達しなかった。まだまだ修行が足りないと言わざるを得ない。もっとアンダルシア方言の聞き取り練習をしなければ。